北国の長い冬が明け、ようやく秋田にも桜が咲き始めましたねヾ(´∀`)ノ
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。*:.。..❁.。.:**:.。.❁.。*:.。..❁.。.:*
当社にも、2月3月のお引越しシーズンでご進学やご転勤など
たくさんのお客様にご利用いただき、厚く感謝申し上げますm(__)m
秋田での新生活にワクワクされていらっしゃる方も多いかと思いますので、
今日はちょこっと秋田のご紹介を。
実は・・「秋田県は重要無形民俗文化財が日本で一番多い県」なんです!
かく言う私もつい先日スマホの記事で初めて知ったのですが(;^_^A
気になって調べてみたらなんと!
ほとんどの県が10件以下の中、秋田県には17件もの重要無形民俗文化財があるそうです。
なまはげや竿灯などは聞いたことある方も多いかもしれませんが、
他にも西馬音内の盆踊りや花輪祭りの屋台行事、刈和野の大綱引きなど
見どころあるものがたくさんありますので是非♪
また、今年の「住みたい田舎ベストランキング」で、シニア世代が住みたいまち部門で
なんと第1位に輝きました!えぇっ(⊙ꇴ⊙)✨(人口20万人以上の部)
更に更に
シニアだけでなく、「若者世代・単身者が住みたいまち部門」では2位!
「子育て世代が住みたいまち部門」では3位!と、いずれも上位にランクインしているんです!!
出典: 宝島社『田舎暮らしの本』2月号、「2022年版 住みたい田舎ベストランキング」
2022年版第10回「住みたい田舎」ベストランキング発表! 単身者の移住ニーズ増加等により部門改定|株式会社 宝島社のプレスリリース (prtimes.jp)
秋田生まれの秋田育ちの私としては、自分のまちが選ばれるなんてびっくりですが、
すっごいうれしいですし、有難い気持ちでいっぱいです(選んでくれた全国の皆さまに感謝!)
ちなみに・・前回ブログで泉店Nさんが投稿してくれた木のおもちゃ美術館、私も激推しです。
旧小学校の建物に入るだけでどことなく郷愁を感じるとともに、本当にみどころたっぷりだし
癒し効果抜群!です(*'▽')
こんな隠れた(?)魅力いっぱいの秋田県。
このようなご時世ではありますが、探せば楽しみってたくさんありますよね!
新生活スタートさせた皆さまも、どうぞ秋田での暮らしを満喫してくださいましたらうれしいです(^^♪
次回はかまくらが有名な横手店からです。
お楽しみにー
駅前店カズママ(✿◠‿◠)
秋田の無形民俗文化財/秋田市竿灯